基本用語辞典

二方位表現

  • みぎ/ひたり 
  • ま/て 左右一組で表現する場合は「右左まて」が用いられる。
  • か/た

四方位表現

  • ひがし/にし/みなみ/きた
  • き/つ/さ/ね 「紀(杵島、東九州)」は「」、「根の国(西山陰)」は「の国(九州から見て)」の意。佐久サク(佐賀関半島)、相模サガム(佐賀平野、後に佐賀関半島も)はいずれも「の国」の意からであると考える。
  • あかる 「上がる」で「東」の意。アカル宮とは津軽大元宮(大分県宇佐市)の別名。

八方位表現

  • ゑ/ひ 「北南西北西北東西南東」
  • ゑと 「北南」のほか「兄弟」の意味がある。
  •  山陰に対して南にある「九州」のこと。「ト(と)矛」とは九州と山陰のことである。
  •  九州に対して西にある「中国大陸」のこと。「かしま」とはアマノコヤネの故郷・中国のことである。
  •  九州に対して北東にある向国(向津具半島)、有明海に対して北東にある「筑後平野」、筑後平野に対して北東にある「豊前海」のこと。「ほつま」とは元来「北東の者」という意味であると考える。