地名比定地一覧

なお、「★」と「→」はホツマツタヱが史実を記す572年の間に九州王権の支配地内(山陰と北西部四国を含む)で同じ地名が別の場所に写されたことを示す。

ホツマツタヱの地名の比定について

令制国(50音順)

  1. 安芸:北東部九州(遠賀地方~関門海峡) ※福岡県宮若市に有木地名あり
  2. 阿波(淡。淡水湖のある場所):★菊鹿盆地→玖珠盆地→有明海西岸→高知県吾川郡仁淀川町→愛媛県西条市→松山市 ※安房(宮崎県日向市?)
  3. (アハ)():糸島半島
  4. 伊勢:★佐賀県神埼市志波屋→大分県玖珠郡玖珠町岩室→志波屋→福岡市西区・吉武遺跡群→大分市猪野付近(地蔵原遺跡)
  5. 近江(淡海):博多湾~福岡平野
  6. 出雲(火山の噴煙の見える場所):★日田玖珠→杵島→山陰地方
  7. ()(ハリ)(終わり?):東松浦半島(名護屋地名あり)
  8. 甲斐:宮崎県都城市(甲斐地名あり)
  9. 上総:★島原半島沿岸部(加津佐地名あり)→日向灘沿岸
  10. 河内(川に挟まれた場所):★佐賀平野・嘉瀬川流域→福岡県春日市→京都平野・今川流域
  11. (四方位表現キツサネのキ=東):★杵島→豊後高田市玉津→東九州全域 ※根国ネノクニ(ネ=北。山口県萩市大井→日田玖珠)
  12. 吉備(海洋拠点):★向津具半島→佐賀平野・六角川河口→津屋崎(近江)→東松浦半島((カン)(チ)=越)/佐賀関半島((シモ)(チ)=ホツマ)
  13. (コシ)(こ)し? 渡来王が上陸した場所):★熊本県合志地方→伊万里→東松浦半島全域
  14. 相模サガム(サガム):★佐賀平野→佐賀関半島
  15. 信濃:雲仙岳の山腹 ※沿岸部は上総
  16. 駿河:鹿児島県曾於郡大崎町(駿河地名あり)
  17. 播磨(針間。穴戸と同義。海峡や谷中分水界):★兵庫県石生分水界→関門海峡
  18. 日向(ヒウガ):★熊本市西区(日向崎地名あり)→宮崎県小林市
  19. 飛騨:大分県日田市
  20. 常陸(日立ち):佐賀県鹿島市(鹿島地名)~藤津郡太良町
  21. 武蔵(ミサシ):国東半島(武蔵地名あり)
  22. 美濃:★佐賀県嬉野市塩田町(美野地名あり)→日田玖珠
  23. (ヤマ)(シロ)(山の後ろ側):★嬉野→佐賀平野・嘉瀬川流域→日田玖珠

主要地名(50音順)

  1. 足柄山:鶴見岳(大分県別府市)
  2. 飛鳥アスカ:福岡県久留米市御井
  3. 斑鳩イカルカ:志賀島北部(福岡市東区) ※猪狩いかり地名あり(弥生遺跡あり)。イカルの転訛とみる。
  4. 伊佐:福岡県福津市
  5. 伊豆イツ:島原半島
  6. 鵜川(卯川):山口県下関市豊浦町宇賀 ※福徳稲荷神社
  7. 宇陀ウダ:大分県日田市
  8. 宇治:大分市猪野付近(地蔵原遺跡)
  9. 宇都ウツミヤ:長崎県諫早市宇都
  10. 江島ヱノシマ:佐賀県小城市・牛尾山
  11. 大宮オオミヤ:大分県国東市・安国寺遺跡 ※付近に「武蔵」地名あり
  12. 香具山:福岡県行橋市~京都郡みやこ町(御所ヶ谷神籠石あり)、福岡県久留米市御井(高良山神籠石あり)
  13. 鹿児島:壱岐対馬
  14. 橿原:福岡県久留米市櫛原
  15. 鹿島:佐賀県鹿島市 ※西洲カシマで中国を指す場合もある
  16. 加太カタの浦:佐賀県嬉野市塩田町
  17. 香取:長崎県南島原市布津町 ※フツヌシの宮
  18. 気多ケタ方壺ケタツボ):福岡県遠賀郡水巻町・水巻三山 
  19. 酒折(サカ)(オリ)):★長崎県南島原市・坂下(さかした)川河口→大分県宇佐市
  20. 磯城(シキ):福岡県朝倉市・平塚川添遺跡
  21. 葛城:佐賀県神埼郡吉野ヶ里町・吉野ケ里遺跡周辺
  22. 諏訪:★長崎県雲仙市小浜町(諏訪の池あり)→宇佐市安心院
  23. 多賀:糸島市・三雲南小路遺跡 ※多賀(タガノ)国府(コフ) 遠賀平野・水巻三山
  24. 田子タコの浦:別府湾
  25. 立山:愛媛県喜多郡内子町立山
  26. 津軽ツカル:宇佐市
  27. 筑波ツクハ(筑紫の端):福岡県福津市・宮地岳
  28. 津島:佐賀県唐津市・加部島?/大島?
  29. 鳥羽::愛媛県西条市楠 ※永納山城(神籠石)あり
  30. 飛火野丘トブヒノオカ:福岡県筑紫野市二日市 ※前漢鏡出土あり
  31. 勿来ナコソ:福岡県福津市・宗像市境(牟田池付近。名児山なこやま地名あり)
  32. 名古屋:佐賀県唐津市(名護屋地名あり)
  33. 新治(ニハリ):宗像平野
  34. 箱根:福岡平野・早良平野西縁 ※「箱」は福岡平野
  35. 一枝山ヒヱノヤマ(比叡山):福岡市西区・飯盛山
  36. 枚岡ヒラオカ:福岡県春日市・須玖岡本遺跡周辺
  37. 富士山フジノヤマ:由布岳(豊後富士)
  38. 二見:山口県下関市豊北町北宇賀(二見地名あり)
  39. 三島:博多湾 ※「沖三子」と同義
  40. 美保埼:福岡県遠賀郡芦屋町山鹿 ※蛭子宮が林立
  41. 宮津:北九州市小倉北区
  42. 吉野:大分市/福岡県大牟田市(吉野地名あり)

その他の地名(50音順)

  1. 合江アウヱ:京都平野(豊前海沿岸)
  2. 日高見ヒタカミ:遠賀平野~京都平野
  3. 當麻タエマ:宮崎県西都市
  4. 十市トイチ(「遠き」の転訛?):★北東部九州→山陰地方→日向灘沿岸
  5. 中国ナカクニ(玄界灘から見た「中の国」。葦原中国):有明海沿岸
  6. 根国ネノクニ:★山口県長門市~萩市→日田盆地→壱岐対馬 ※「北の国」の意
  7. 広田:佐賀県嬉野市塩田町(広谷ひろたん地名あり) ※タカ姫の蟄居先
  8. 八方会ヤモアヒ関門海峡 ※延喜式では「八百会」と記され「やおあい」と読むとされる。
  9. 万木ヨロギ:広島県山県郡北広島町・横路遺跡/中出勝負峠墳墓群(よおろ地名あり)
  10. 分土ワケツチ(地峡、分水界):長崎県の諫早地峡、熊本県上益城郡山都町(幣立神宮)付近の分水界

九州内にその痕跡が残る地名(再掲)

  1. 安芸(有木):福岡県宮若市(有木地名あり)
  2. 甲斐:宮崎県都城市甲斐元町
  3. 橿原:福岡県久留米市櫛原
  4. 鹿島:佐賀県鹿島市
  5. 上総:長崎県南島原市加津佐
  6. 駿河:鹿児島県曾於郡大崎町永吉駿河
  7. 名古屋:佐賀県唐津市鎮西町名護屋
  8. 日向(ヒウガ):熊本市西区島崎(日向崎地名あり)
  9. 二見:山口県下関市豊北町北宇賀(二見地名あり)
  10. 武蔵(ミサシ):国東半島(武蔵地名あり)
  11. 美濃:佐賀県嬉野市塩田町(美野地名あり)
  12. 吉野:大分市/福岡県大牟田市(吉野地名あり)

海外の文献に記された地名

魏志倭人伝

  1. 対馬国:(津島国) 住吉の鹿児島。対馬島
  2. 一支国:壱岐国。住吉の鹿児島/佐渡。壱岐島
  3. 末盧国:(松浦まつら国) 日高見の外港。遠賀川河口
  4. 伊都国伊豆ヰツ国。中臣の日高見。京都みやこ平野
  5. 奴国ハナ国。橘の津軽。宇佐平野
  6. 不弥国アフミ国。伊勢の旧都・玉津宮。大分県豊後高田市玉津
  7. 投馬国當麻タエマ国。物部の国・妻。宮崎県西都市妻
  8. 狗奴国:クニ? 天皇家の配流地・日向高屋。宮崎県西諸県郡高原町
  9. 邪馬台国:ヤマト国。天皇家を頂点とする連合同盟の支配地。筑紫平野を中心とした有明海沿岸

≫(論証)魏志倭人伝の地理

(三国史記)

  1. 多婆那たばな丹波タニハ国。物主嫡系の国。京都府宮津市